この伝言板ですが、自分自身が巡回チェックする習慣がなくなってしまっていること、原始的なスパム対策をかいくぐったスパム投稿が発生するようになっていることから、書き込みフォームを閉じることにしました。
今ある書き込みは、記念として残しておきます。
もし消してほしいというかたがいらっしゃいましたら、お手数ですがメールやSNS等でご一報ください。
これまで書き込んでくださった、(スパムを除く)すべてのかたに感謝します。
楽しいひとときをありがとうございました!
(2022年5月27日)
[from 小野]
ああそうだ、書き忘れましたが、httpsに対応していない点も、書き込みを閉じる大きな要因です。
サイト全体、いずれhttps対応したいと思ってはいるのですが……
DTIのインターネット接続サービスを解約することにしました。
旧Small Fieldは、DTIのwebスペースにて、1998年8月に開設しました。
独自ドメインを取得して移転した後も、ほとんどのコンテンツは消さずにそのまま残しておいたのですが、DTIのwebスペースはインターネット接続サービスに付加されたサービスのため、接続契約をやめると、not foundになります。
寂しい気持ちもありますが、無名の泡沫ウェブサイトをアーカイヴするためだけに毎月数千円の出費をするのは自分の価値観に合わないので、残してあるデータをすべてダウンロードし、またブラウザで表示して保存もして、お別れすることにしました。
今までありがとう。楽しかったよ。
(2019年12月28日)
あけましておめでとうございます。
昨年は、mixiを始めて、しばらくしたら放置状態になってしまって、相変わらずインターネットとの距離感をつかみ直すことができませんでした。
今年は、少しでも改善したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2008年 元旦
[from 小野]
mixiを始めたのは一昨年でしたね。ただ、2006年はほとんど放置しており、実質的には2007年から始めたようなものなので。
ご無沙汰しております。
わたしも、色々とネットとの関わり方を考えています。
難しいですよね。。。
現実の時間は24時間しかないんですから。
で、今の私にはHPを維持できなくなってしまった様なので、暫く本を閉じる事にしました。
でも、繋がりを断ち切る勇気もないのでブログを続けていこうと思っております。
お手数をおかけしますが、リンクの削除、もしくはブログへの変更をお願いします。
http://blog.livedoor.jp/gans_gans/?blog_id=1408699
[from 小野]
ご返事がすごく遅くなってしまってごめんなさい。
更新できなくなっても、とりあえずそのまま置いておける、というのは、webの良いところだと思っています。
いつでも再開できる。新しいことを始めることもできる。
お互い、ぼちぼちやっていきましょう。
遅まきながら、リンク変更しておきました。
おひさしぶり。
今度GSX-R600を買います。もちろんS4ガンマと2台体制
[from 小野]
お久し振りですー!!
お元気そうでなによりです。
カリカリの2st&大排気量4stの2台体制は、バイカーの理想形の一つですね。4stのエンジンブレーキに慣れると、2stで停まれなくなるのでご注意を。私はそれで、RZV500Rを一日で廃車にしました。
うちのレーコ号は、車検切れしてはや何年……。
あけましておめでとうございます。
ネット世界との距離の取り方、年々変化しています。
website、blog、昨年はmixiもちょっと覗いてみたり。
この世界と、現実世界での活動とを、どう結びつけるか。ここ数年の課題です。今年も少しだけがんばってみようと思います。よろしくお願いします。
スパム対策を施してみました。原始的なやりかたですが、特定の入力フォームに、こちらが指定した文字列が入力されていないと投稿を受け付けない、というものです。
これまでは、1日で100件すべてがスパムで埋まってしまっていたのですが、試験導入から20時間くらいの間、スパムは1件もなし。
投稿者にひと手間かけていただくやりかたなので最適解とは呼べませんが、かなり即効性があるようで満足しています。
いやー、久しぶりにCGIいじりました。思ったとおりに動いてくれると楽しいですね。
[from 小野]
しかしコンテンツの更新が停まったままなのであった……。